3)前庭性運動失調
いわゆる「めまい」(自覚症状)が生じ、他覚所見としては平衡障害が生ずる。
内耳迷路の症状である。ロンベルクテスト(閉眼両脚立ち)でも、即座に倒れることはない。
「回転性めまい」と「動揺性めまい(=めまい感)」に大別する。
回転性めまい(真性めまい):ぐるぐる回る
非回転性めまい動揺性めまい(めまい感、仮性めまい):グラグラする
失神性めまい(立ちくらみ):立ち上がった際、フラッとする
2.回転性めまい
眼振の結果、景色がぐるぐる回っているように感じる。
1)前庭症状(回転性めまい)+蝸牛症状(難聴・耳鳴)
感音性難聴+回転性メマイが同時に出現した場合、内耳の広範な障害を疑う。
①メニエール病②突発性難聴
2)回転性メマイ単独
内耳の平衡覚に関する部分の障害を疑う。難聴・耳鳴なし。
①良性発作性頭位めまい②前庭神経炎
2.動揺性めまい
1)中枢神経疾患
身体の平衡をとっているのは、脳幹と小脳であり、これらの異常により運動失調(酩酊様歩行)が起きている状態。代表疾患は、聴神経腫瘍、小脳脊髄変性症。
2)頸性めまい(変形性頚椎症、むちうち等)
3)内科疾患(貧血、起立性低血圧など)
3.失神性めまい
体位変換で失神が誘発する。立った瞬間に血圧が下がって、意識中枢のある脳幹網様体が虚血を起こしている状態。もしこの状態が続けば脳幹死になる。
1)神経症状あり:シャイ・ドレージャー症候群、起立性低血圧、糖尿病性神経炎
シャイ・ドレージャー症候群
原因不明の起立性自律神経失調症。座るにも不自由する。難病指定疾患。他に種々の自律神経症状を呈する。針灸に独歩通院することは考えられない。シェロンテスト(起座テスト)陽性。老人でシェロンテスト陽性時には、中枢性の平衡障害を疑う。多くの場合、椎骨動脈不全を考える。本症では意識障害を伴う激しい回転性めまいとなる。若年者でシェロンテスト陽性時には、まず起立性自律神経失調症を考える。本症では朝礼中にひっくり返るなどの事態を起こすが、生命に別状ない。
シェロンテスト:別名、起座テスト。仰臥位で血圧と脈拍数を測定。続いて起立させて血圧と脈拍数を測定。起立時に血圧の上が20~40㎜Hg以上降下したものを陽性とする。陽性者の中で、通常は代償的に脈拍数増加するが、脈拍数不変であれば重症。(→§5 起立性低血圧の項を参照)
2)神経症状なし:過労、長期臥床、低血糖