2)脾兪一行
①体位:正座または伏臥位。腹に力を入れさる。
②位置:Th11棘突起下外方1寸(棘突起外方1.5~2㎝程度)の反応点。
③刺針:寸6または2寸の2番~5番針にて深刺直刺する。手に渋りを感じ、針が重くなれば感応あることを示す。胃に響きが至る。響きが至れば弾振後、抜針する。
④適応:胃疾患
3)腎兪一行
①体位:伏臥位。両下肢を伸展させ、足先を突っ張る。
②位置:L2棘突起下の外方1寸(棘突起外方1.5~2㎝程度)
③刺針:寸6または2寸。ときに3寸以上。深刺直刺する。手に渋りを感じ、針が重くなれば感応あることを示す。内臓に響きが至れば弾入後、抜針する。
④適応:腸疾患
上中部腹部症状に対する鍼灸治療の総括
①内臓体壁反射理論での基本治療は、腹直筋上の前枝反応点と起立筋上の後枝反応点を刺激する。
②急性腹痛時には、側臥位にて胃倉や魂門穴を加える。
③上腹部症状が実は横隔膜神経の興奮によることもあるので、必要に応じて頸肩のコリの治療や横隔膜付着部である膈兪や巨闕の圧痛、胸脇苦満の腹証の治療を行う。
④一見内臓症状かと思われる腹部症状であっても、腹壁神経痛のことがある。その時には症状部から内上方に位置する背部一行治療を行うと速効することが多い。
⑤交感神経の興奮には胸部交感神経節への刺針が効果的になる。(気胸に注意
上腹症状の基本的治療
横隔神経(C3C4)
前枝上腹部内臓後枝
Th6~Th9腹直筋(歩廊~滑肉門) Th6~Th9起立筋(膈兪~肝兪)
中腹症状の基本的治療
前枝腹部内臓後枝
Th10~Th12腹直筋(天枢~大赫) Th10~Th12起立筋(脾兪~三焦兪)
胃疾患と針灸治療
項代表的な胃疾患
1.急性胃炎
原因:暴飲暴食やストレスによる胃粘膜の急性炎症。
治療:放置していても数日で自然治癒する。
2.慢性胃炎と胃潰瘍
1)慢性胃炎と胃潰瘍の原因
最近になって、慢性胃炎の原因がピロリ菌(ヘリコバクターピロリ)の持続感染が
であることが明らかになった。幼児期まだ免疫力が弱い時に、汚染された水・食物・
唾液などから感染する。
ピロリ菌が出す毒素が胃粘膜を刺激し、炎症を起こすと慢性胃炎となり、ひどい場
合には胃潰瘍に発展する。そのごく一部は胃癌にまで進展する。
これまで慢性胃炎の原因は、攻撃因子>防御因子とされ、攻撃因子には胃液分泌増大(ストレス)、防御因子には粘膜分泌低下(アルコール、薬物)とされてきた。最近になってピロリ菌が
胃粘膜を侵し、防御因子を弱くするなどで、酸の攻撃を受けやすくなることが明らかになった。
2)薬物治療
①H2ブロッカーによる持続的な胃液分泌低下
H2受容体とは胃壁にあり、これにヒスタミンが結合すると塩酸が分泌される。
H2ブロッカーはヒスタミンの結合を阻止することで、塩酸分泌を継続的に減らす薬物である。(20年前頃までは重曹が使われ、胃酸の一時的な中和作用しかなかった)。
H2ブロッカーは非常に有効であるが、ピロリ菌の除菌治療を行わない場合、再発率は9割。